- CONTACT US
- AFS
- Business
- Bussiness
- Car
- Career
- Celebrity
- Digital Products
- Education
- Entertainment
- Fashion
- Film
- Food
- Fun
- Games
- General Health
- Health
- Health Awareness
- Healthy
- Healthy Lifestyle
- History Facts
- Household Appliances
- Internet
- Investment
- Law
- Lifestyle
- Loans&Mortgages
- Luxury Life Style
- movie
- Music
- Nature
- News
- Pet
- Plant
- Politics
- Recommends
- Science
- Self-care
- services
- Smart Phone
- Sports
- Style
- Technology
- tire
- Travel
- US
- World
- エンタメ
- スポーツ
- 科学
- 経済
「運転士になりたいという夢があった」無免許の社員が客を乗せて列車を運転 運転士になるための訓練 家庭の都合で中断していた 養老鉄道(中京テレビNEWS)

養老鉄道によりますと、入社3年目の駅係員を務める男性社員は今年7月、美濃本郷駅から東赤坂駅の間にかけて、列車の運転士に「運転したいからさせてくれ」と伝え、10名ほどの客を乗せて約13分間、無免許で列車を運転したということです。 他の運転士は男性社員が運転免許を持っていないと認識していたにもかかわらず、運転を認めていました。 今月3日に別の社員から当該社員が、「運転台に入って機器を触っている」と会社に連絡があり、聞き取りを行ったところ、今回の事案が発覚しました。 男性社員は今年2月に、運転士になるための訓練を受けていましたが、家庭の都合で訓練を中断していて、会社の聞き取りに対し、「中断後も運転士になりたいという夢があった」「やってはならないことをしてしまった」と話しているということです。 今年6月にも同様に客を乗せて約3分間、運転していたことが分かっています。 今回の事案に対し、養老鉄道の宗藤洋社長は「運転資格を持っていない人間が、客が乗っている営業列車を運転しているということで、誠に申し訳なく思っています。今後は信頼回復できるように努めてまいりたいと思います」とコメントしています。
LATEST POSTS
- 1
Glen Powell will host 'Saturday Night Live' with Olivia Dean as musical guest: What to know ahead of their debut - 2
Displaced Palestinian families suffer as heavy rains flood Gaza tent camps - 3
This Flashy Old-School Design Trend From Italy Still Has A Place In Modern Kitchens - 4
Moscow accuses Berlin of stifling the opposition - 5
Why the chemtrail conspiracy theory lingers and grows – and why Tucker Carlson is talking about it
Share this article
なぜ?50年前に“撤退”した「カップライス」が“令和の新定番”に【THE TIME,】(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
「置き配」を標準サービスに追加 再配達の負担軽減狙い、国交省(共同通信)
モンチッチ「2年で売上20倍」…Y2Kキャラ再ブームのウラにある「アップデート戦略」とは?【THE TIME,】 (TBS NEWS DIG Powered by JNN)
【解説】政府の総合経済対策“クーポン発行”は「現金給付より支出促す効果“倍”」経済専門家が見解 プレミアム率などで地域格差も「地方任せなので仕方ない」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))
年金運用14.4兆円黒字 7~9月期(共同通信)
JALが本気の「労働環境」改善に着手! CAと地上係員の「靴ルール」を大幅緩和…新ルールどう変わる?(乗りものニュース)
建設されれば京都府内唯一のタワマンに 住民ら「建築確認不当」訴え(毎日新聞)
トヨタ、新型「ハイラックス」タイで世界初公開=9代目はBEV設定 日本は26年導入へ(くるまのニュース)
不適切経費精算でフジ取締役辞任 3月役員刷新人事の安田美智代氏(共同通信)












